2011-11-01から1ヶ月間の記事一覧

過剰なコントロール願望がストレスとなり摂食障害を呼ぶ。

人の悩みって実は たった一つだけなのだ、実は。 「自分の思い通りにならない」 この事だけ。 依存症になる人は優秀で真面目な人が多い。 努力や頑張りによって過程も結果も 思い通りにコントロールしたい人が多い。 この過剰なコントロール意識によって 自…

「気持ち」にフォーカスされていない…

親に摂食障害の本を見てって言った事があった。 だけど、「それ、立ち読みで何回か読んだ」と言われ、 結局、ページが開かれることはなかった。 漫画で摂食障害の様子が描かれていて 難しい言葉も少なかったから、 これならラクに読んでもらえるかなって思っ…

過食という快楽からの脱出の為に

これが事実ならば、 過食というワナからは抜け出すのは なかなかに困難を極めるだろう。 過食したくなるのは お菓子や甘い物などのエンプティフードだから 脳は満たされない。脳が満たされないからお腹が膨れていようとも 満足を得られない。 満たされない、…

過食時の心の変化

過食・嘔吐をすることで、 見たくない現実、自分の無価値さをから かろうじて自分を切り離そうとしていた。 一人で居ると、”自分が居ない”感じと直面しなければならなくなって、 トメドなく食べてしまう。 これまで人と比較したり競争したりすることで自分が…

摂食障害が発するサイン

心と身体が発してくれていた 何ら中のサインに気づけず、あるいは知っていて無視し続けてきた結果が 摂食障害だとする。 けれども、摂食障害それ自体も心と身体からのサインなのではないだろうか。 最後通告というか。 「まだ、無視するの??」って。 自分…

男の摂食障害の患者として

僕がはっきりと摂食障害を自分で認めた2003年のころには まだ草食系なんて言葉はなかった。 肉食系女子なんてのも、もちろんなかった。 いまでこそ、男性も痩せるのがモテるんだよね! なんていう考えが浸透しているけれど その頃には、男性はガッチリし…

発覚初期の本人と親御さんへ

良い人と都合の良い人は違う。 好かれる人と愛される人というのも違う。 都合の良い人というのは好かれるが愛されることはない。 愛するということに 明らかな条件が必要だって思っていませんか? そういう風な価値観で育てて、育つようにしてきていませんか…

ラストメッセージ

どんなに頑張っても必死になっても 寂しさというか空洞感は消えてはくれないみたい。 だとしたら、消えてない事を前提に生きるという覚悟が必要なのかもしれないって思った。 食べ物を使って埋めようとしても埋めようとしても 全く埋まらないし、摂食障害と…

サイズに合った服を選ぶ

過食症の人は自分の主張や好みがなく、 人に嫌われないように… という風に自分を抑えて望まれる自分であろうと 自分自身をコントロールして生きてきた人が多い。 それは例えば、「良い子」という役割を強いられていて、 自分を抑えて親の思いを汲んで生きて…

入院 その④ 〜GWの救急外来〜

震災以来、命の尊さを改めて認識させられる、 みたいな空気が漂っている。 生を強く意識して 尊さを噛み締めながら生きよう!という雰囲気を 共有している気がする。 未来よりも今を生きようという感じ。 生を感じるってことは死を強く意識するって事だ 終わ…

長風呂

汗をかいて少しでも痩せようとしていた。 フラフラになりながら。 吐くので精一杯な身体で 限界だぁって完全に分かっていて、 歩くのがギリギリくらいなのに痩せようとしていた。 意識があるかないか位のところで 湯船で暑さに耐えていた。 汗をかくと、 汗…

入院 その②

カリウムの注射の為に閉鎖病棟に入院していたときの話。 入院するくらいの窮地まで追い込まれた体の状態だったんだけど 24時間点滴につながれて4日位すると、 それなりのカリウム値に戻った。 ただ、身体が元気になると 結局、現実が襲ってきて、生きてい…

耐えるだけ、のツラさ

普通の問題は正面から向き合って、 倒すなり殺すなり消すなり、解決していく事が出来る。 どんなにこんなであったとしても、 自分で切り開いていける類のものだ。 だが、心の病気、摂食障害は違う。 「日薬」という言葉があるように、 必死に嵐が過ぎるのを…

他者を信じれないと自分が居なくなる

他人と出会うことは、自分と出会うことである。 他人と出会うことを面倒くさがったり恐れていたりするのは 実は真実の自分と出会う事を恐れて人なのだ。 たとえば、 「コミュニケーションが苦手だ」と思ってる人が 他人を避けるのは、相手を不快にさせてしま…

母親のせいじゃない!!

母親が子供にとって最も大切な存在である。 子どもの健全な発育の大部分を握っていて最も影響を与える。 っていうのは間違いない。 母親が強く持っている母性性によって子どもを受容する。 母性性に包まれながら信用してもらう喜びを感じ、 相手を信じれるよ…

過去に作られた過去を乗り越える!

原因にも原因がある。 原因が作られた原因がある。 なんか、鶏卵の言い合いみたいな話ですが この事を理解できるようになったら、 私達は優しくなれるのではないだろうか。 トゲトゲしい自分から解放されて ラクになれるのではないだろうか。 そして、 「原因…

病人は病人として

風邪なら、何度か経験しているし 恥ずかしくないから、ちょっとした合間に通院できる。 あるいは、通院しなくても、薬が無くても 眠って安静にしていれば治ってしまうこともある。 けど、心の病はどうだろう。 放っておいたら、どんどん悪化していくばかりだ…

一人では完治できない。

対人関係で負ってしまった傷は 対人関係の中で修復して癒されていくしかない。 自分との対話で自分を知っていくことは避けられない作業だとしても、 他者の存在なくして自由には辿り着けない。 他者あってこその自分。 自分で自分の価値をある程度認める事が…

労働という逃げ道

親が自分の価値観で幸せを子供に押し付けて 子供も喜んでるだろう、俺のときは欲しくても 与えられなかったモノがあるんだから、喜ぶに違いない。 俺が欲しかったんだから間違いない、と。 そうやって価値観を押し付けられると子供は困ってしまう。 親が自分…

抱えながら働く!?

摂食障害を抱えながらも なんとか仕事を続けている人って結構いる。 それも、正社員として残業も厭わずに。 もちろん、生活の為にお金が必要だって事もあるとおもうけど 僕の場合は元からの体力もないし 嘔吐すると頭が働くなってイライラするから人となんか…

僕が治そうと思えたキッカケ

治りたいって思うのと 「治したい」って言うのでは 大きな変化だった。 治りたいってのは、なんとなく誰かが治してくれるイメージ。 「治したい」ってのは自分の意思で自分の問題を受け持っていく準備ができた時に 出てくる言葉なのかもしれない。 治ったら…

発信する理由

摂食障害の苦しみ喜びを あえて文字にしてみたいと思った。 誰かの為になればいいなと言う淡い期待もあるが それ以上に自分の為に。 自己効力感に欠けて過ぎている自分にとって 存在の証明のようなものだ。 「僕はここで苦しんできました!今も苦しんでます…

防寒のための傍観

痛みは寒さ冷たさに似ている。 正面から受け止めると、凍えてしまう。 だから、傍観して自分を安全な場所にとどめようとする。 そこにある人間の優れた機能が解離なのかもしれない。 ☆ 心の内側が死んだ、あるいは麻痺したように感じている人によって、 生活…

三つの嘔吐

嘔吐には三つのタイプがあるらしい。 一つは 胃が受け付けずに、やむを得ずに嘔吐するケース。 もう、胃に入った瞬間に気持ち悪くなって 戻したくて仕方がない状態になる。 虚飾が長く続いたり、すぐに嘔吐する習慣がついていれば反射的に 戻したくなる。不…

止まると終わるって分かる。だから終わるまで止まらない。

何もしていないと不安感が増幅する。 友達とも会わなくなって、ひとりで酒を飲んだところで 睡眠すら優しくない。 時間的にも精神的にも ストレス発散法がなくなる。 胃腸は荒れ、疲労が溜まり、肝臓は傷む。 すると当然、作業の能率が落ちる。 やむなく休憩…

アダルトチルドレン(AC)で軽度発達障害(ADHD)で摂食障害な私

まず、ADHDの人の場合、 一度、依存行為にハマったら制御しにくい素質があることを 知っておいたほうがいいでしょう。 強迫性障害っぽい”コダワリ行為”の一部と言ってもいいかもしれない。 出会った人で ADHDっぽかった人は プラモだったりXJAPANだ…

ACの背景

本人は現在の自分に劣等感を抱き、 みじめで絶望的な状態だと思っています。 しかも、親が間違った育て方をしたからこうなったと 思い込み「被害者意識」を抱えています。 一方で、親への甘えと依存願望があり、 母親などの愛情を独占したいという思いがある…

摂食障害までの簡易モデル

親に愛されるための良い子を演じてきた。 「良い子」を優先しているうちに思春期という自我の芽生えの時期になったときに自分が自分の中に存在していないことに気付く。 そんな幼少期に起因する感情表現というを失っている為に 適切な感情、感情表現を失って…

拝啓19

食欲は人間としては普通な欲求なんですけど なんか常に頭を支配されてて、「食べたい、吐きたい」って 執着してしまうのは、ツラいですよね。 なんたって、逃げ場が無い。 食べ物から逃れられたとしても 「食べたい欲求」は消えてくれないから 結局は食欲と…

発達障害を抱えて過ごす”生きづらさ”

●発達障害から摂食障害へ、大きな流れ 発達障害の生きづらさ アダルトチルドレンの生きづらさ + 発達障害から派生する二次疾患が発生し生きづらさの強化。 それによってさらなる精神疾患が生まれ、生きづらくなる + 生きづらさの累積で摂食障害に辿り着く…