2011-10-01から1ヶ月間の記事一覧

自分を支える方法としての自傷行為

リストカットの位置が ここ10年くらいで変わってきているという話がある。 一昔前は手首や前腕など半袖では隠せない部分に傷を作っていた。 専門家によるとこれは他人の目の着く場所に傷を作って 苦しんでいるんだ!というサインを出して 相手の注目や心配…

長期化する摂食障害との上手な付き合い方。+改善法をちょっと。

長期化する場合は、 本当に長引いてしまう傾向が強い病なのだと思う。 摂食障害は。 完治する人っていうのは、どうも罹患して3年以内に抜け出している ような気がする。3年以内に抜け出すことができていれば 結構スムーズに抜けて言っている印象。 だけれ…

男性の摂食障害が増加すると推測する理由

ダイエット、痩せろ、モデル体型、スリムになってモテましょう、etc 現代は ダイエットに関する情報で溢れている。 今や思春期の女の子や若い女性のみならず、 「メタボ」を解消したい大人から、 小学生の子どもにいたるまで、 老若男女問わず、こぞってスリ…

優しさに触れた

一人の女性と知り合った。 摂食障害を同じく抱える女性だ。 ミクシィを通して何回かメッセージのやりとりをした。 比較的長文のやりとりで病気のこと、友人家族についての接し方とか考え方を議論?したり共感しあったりした。 それで、なんか話が合うなぁっ…

主訴は境界性パーソナリティ、なのかもしれない…。

同じような人間関係の問題をくり返してしまうケース。 何度か続いたら相手が問題なのではなくて、 自分の問題なのかもしれないと、 時間をかけてちゃんと取り組んだ方がいいんじゃないのか って思った。 明らかに誰とも深く親しくなれないってのは もはや相…

コンビニでの醜態

味があって噛めて戻せれば、 別に捨ててある食品だろうが賞味期限切れだろうが古米だろうが 関係ない。むしろ、「活用」したい…。 全ての過食嘔吐者がそんな風に思うかどうかは懐疑的だが 少なくても僕は、なんでも良かった。 どうしても嘔吐は止められない…

拝啓5

気分の変化…すっごいよく分かります。 「なんか、人生って悪くないかも!」って思ったかと思ったら、 「あぁ死にたい、もう生きていけない」 って、心が忙しいです。 心を亡くすと書いて”忙しい” なんてよく言いますが、 方向違いの忙しさで 心を失っている…

摂食障害罹患の本質

食べる機能が壊れてしまっている。 文字通り、胃とか腸、脳や認知の障害と思われがちな摂食障害。 なんてことは無い。 摂食障害の本質は情緒障害だ。 気持ちが幾重と居場所を無くして 食べることに助けを求めているだけ。 食べて吐いてという奇怪な行動の裏…

先生!過食嘔吐の意味、分かってくれてます??

「過食嘔吐を止めなさい! さもないと、治療には協力できません!!」 と言う精神科医がいたら、 患者の事を本当に理解してくれているとは 思えない。 それは、摂食障害を”食行動の障害”と捉えていますと 暴露してしまっていると言う事だから。 「吐いている…

それでも、生きていく

おかしいですもんね。過食衝動というか 食べ物に支配されている日常って。 いつでも死ねるから今を生きる。っていうのは 確かに納得です。 けど、治らなすぎて、どうしようもない気持ちになることが ここのところ多くて。 けど、僕も勇気が無いのでなんだか…

摂食障害の長所短所

○短所・破壊神としての摂食障害 歯、時間、知人友人、信頼、お金、キャリア、誰かとの楽しい時間、 キラキラするはずだった大学生活、コントロールを失った自分と 向き合うことの恐怖を味わう。 常軌を逸した行動をしている自分のミジメさを感じる。 分かっ…

精神科医は役立たず

「治療は助けてもらうのではなく あなた自身が努力していく中の補助的サポートなのです」 この言葉は 「患者が自分自身で抱える問題と向き合わなければいけない。 医者と服薬はあくまで、 向き合う為の気力と気分をサポートをするだけだから、 患者さんが問…

浄化手段を持てない

意味のない時間を過ごせるようになる。 価値のない自分でも許してあげる。 希望ってのは叶うんじゃなくて 叶うかもしれないって思えた時点で、それは希望なんだ。 こんな陳腐な言葉の中に ヒントがあるような、ないような…。 ☆ 言いたいことが言えなかった時…

空白が怖い

空白が怖い。 何もしてないと、嫌なイメージが襲ってきて いたたまれなくなる。 だから音楽を聴いたり本を読んだり過食したり 絶えず悪いイメージを感じないようにする。 ある程度は逃げることが大切だけど、 能動的な前進を感じるには、 怖さも痛みも弱さも…

原因の原因

原因にも原因がある。 その事を理解できるようになるなら、 原因を探ることと、犯人を責めることの区別がつき 原因を憎むことはなくなるだろう。 人は、その人の行動は許せなくても、 その行動の意味が理解出来れば、 少しは楽になれるのです。 何が原因なの…

名前のない感情

僕が会いたいなぁって伝える人、伝えられる人って 生きてきた中でも、かなり少数。 そして、今、会いたいっていう恥ずかしい気持ちを伝えられる異性は あなた一人。 あなたにとっては、たくさんの友達がいて、 会いたいって言う気持ちを 日常的に伝えていて…

痩せたら愛される?

摂食障害につながる精神疾患のきっかけは 先天的か後天的か、感受性か環境か、 何かの不具合が影響して対人関係を築くのが困難になってしまう 因子には本当に色々あると思います。 特にこれといった出来事が思い出せないという方もいらっしゃいます。 恐らく…

不安は迂回させたい

不安とか恐怖とか、 心を痛めるような感情は極力感じたくないというのが 私達の本音だ。 可能であれば楽しい、嬉しい、心地よい、というポジティブな 感情だけを感じながら生きていたいのだ。 確かにそれが理想なんだけれど、 現実として、ある特定の感情だ…

生きる力

過食嘔吐の最悪期からは到底考えられない 現象ではありますが、生きることに少しずつ 意欲が湧いてきたような気がしています。 早く人生なんか終わればいい 食べ物に支配された世界なんか 終結して欲しいって 3000日以上、ずっと思っていたのに、近頃で…

信じることから始まる

もっと甘えてもいいよ、 簡単に離れていかないから大丈夫だよ。 こんな風に言われれば心が震える。 特に心から人を信じたことの無い人間にとっては まさに救いの言葉だ。 そうだ、この人になら、素直にダメな自分を出してもいいのかもしれない って思う。自…

感情は味わうべき

小さな頃から、いい子になりなさい! あれができないと私の子じゃないわよ! うるさい!はやくしろ!そんなこともできないの!! こんな事を子供のときから ずーっと言われ続けている子供が どうやって自分に自信なんかもてるようになるのでしょうか。 自己…

親に望む扱い方

摂食障害の人がいる家に一緒に住んでいる人は 患者の症状もさることながら 生活を共にしているときに、非常に対応に困ることが多いと思う。 特に親に何を望んで、どんな行動を求めているのかというと、 すっごいわがままで理不尽な事が多いんですね。 わがま…

心に比例する体重

心が満たされていない人がダイエットを成功させるのは 困難を極めるらしい。 じゃあ痩せている人が必ずしも満たされているかと言ったら そういうエビデンスは無いらしい。 ただ、心が満たされている人がデブといわれる 領域まで達することはありえない。 (…

現在から過去へ

お花見の季節、まぁ花見じゃなくてもいいけでど、 やっぱり他人の幸せには心を締め付けられる。 失ったものが全て集約されている気がするから。 そういう姿を見ると、なぜボクは、そっち側に居ないのだろうと。 何が足りていないのか、そこにいる家族や二元…

ある程度は必要な行為

栄養のこと、身体のこと、正しいダイエット方法、脳の仕組みについて、 など、摂食障害を患う前に学べていたなら、 痩せたいという思いが強いほど 拒食やゼリーしか食べない、 食べない自分に優越感を持つようなこともなく、 もう少し、身体の仕組みに 添っ…

他責と依存

「子どもの成績が悪いも単位を落としたのも先生のせい」 あげくに 「朝起きないのも先生のせい」 「幸せになれないのは誰かのせい」 「満たされないのは自分だけ」 いつの間に、これほどまでの他責社会になってしまったのだろう。 いつの間に、自分の都合が…

組み合わせjの問題

大人の顔色を計る能力ばかりを伸ばして 肝心の自分の生の感情を掴むという発育課題を すっとばしてきてしまったのだ。 まさに、子供時代を失ってしまった。 子供時代の得たものを土台として大人へと少しずつ近づいていく。 だとしたら、土台が出来上がってい…

百考は一行にしかず

百聞は一見にしかず。には続きがある。 百考は一行にしかず。 情報化社会で情報は溢れているが実感が伴っていない。 形の悪い農作物は食べたくない、邪魔になったペットは処分場に 持って行けば、それで完了。 実体験に触れないことで、私達の心はどんどん貧…

飴が教えてくれること

雨が降っていると安心する。 安心という潤いを与えてくれるのだ カンカン照りの日であれば、 外に出ていなければ失格者の烙印により色濃く 押されているような気になるから。 雨は世界から歓迎される橋渡しをしてくれているような気がするのだ。 なんだろう…

限界を超えれるからこそ

走り続けていると休憩の仕方が分からなくなる。 そして、止まってしまったら、 動き出すのに結構な時間が掛かりそうで周りに遅れを取りそうで イヤだ。だから、休むべきだってなんとなく思っていても、 自分を止めることが出来ない。 休憩を必要とせず駆け抜…