体型への執着は心理状態を映し出す




■体型は存在価値そのもの











過食症の人にとって、
自分に価値があるかどうかという実感は
体型と体重に大きく左右されています。
過食症の人は多くの場合、低体重にはならず、
拒食症の診断基準を満たされない


(それゆえに止められない。とっても、どこまでいっても満足も出来ない(痩せたいのが真の目的じゃないから))




多くの過食症者の体重は平均であるか、いくらか平均を上回る。




過食や拒食などストレスの出口が食べ物に関連する事象においてしか
存在しない人の場合、どんなストレスに対しても
反射的に暴食してしまうことが多い。
何かがキッカケで生じる前向きではない感情が心に浮かんだときには
いつえも条件反射的に「自分は太っている」という感情に転換することによって
ごまかしてしまうのです。





何かのことで
「自分はだめな人間だ」と思うと
その直後に「自分は太っている」と思って
本質的に自分を「ダメ」だと思わせる要素からは逃げている。





(うまくいかないのは太っているから=痩せれば全てうまくいく=痩せることが神化。)


聖域に。聖域を守るためならなんでもできる。









ですから
暴食の欲求が押し寄せてきたら



「なぜ、私はいま暴食したくてたまらないのだ?
 この気持ちにの背後には何があるのかしら」



「私が今、自分はダメな人間だ、
 思い込んでいる本当の原因はなんだろう」
と自問してみる。



条件反射になっているので
それを突き止めることが重要。



体型が気になる=痩せなければ、と短絡的に進むのではなく
体型が気になる=「今、自分に起こっていることをよく振り返って、自分のこことの声を聴いてみよう」と
考えてみる。体型という形が気になるのは自尊心が低下している場合が多いから。























■体型が気になる時こそ食事をきちんと摂取すべき





本来、食べ物はエネルギーを得るために
摂取するのも。



人間は生きるために必要なエネルギーが二つあって、
物理的なカロリーとしてのエネルギーと
人間からもらう精神的なエネルギー。


この二つで心と身体を支えている。
どちらかが減れば、どちらかで自分を保てるように心身は
絶妙に必要なものを要求してくるのだと思う。



だから、精神的に満たされているときは
空腹を感じない。恋愛中に女性がダイエットに成功するのは
そういう意味もあるのだと思う。


逆を言えば、精神的なエネルギーが低下してしまっているときには
食べ物からのエネルギーでバランスを保とうとしている。





何となく、空白を埋めたくて、
空腹でもないのに食べ過ぎてしまう、ということは
心身が不安定な状態になっていて、
それが食べ物からの援助で乗り越えようとしているのだと思う。


それなのに、その身体からの絶妙な信号を無視して
制限したり排泄してしまったりしては、ただでさえ
バランスの取り方がヘタクソな摂食障害者は
さらに食べ物での自己破滅行為的解決を求めるようになってしまう




だから、
空腹でもないのに食べてしまうときには
体型が気になる時と同じで、
自分が何らかのケアを必要としていると捉えてあげるのが
心身からの生きようとする声を無視しないことになるのだと思う。



つまり
気にかけるべきは
外見と言う形ではなく
心の状態と言う自分との対話をしないと
見えてこない部分なのです。













◇備考



■形に意味は無い



本来、「形」そのもの特別な意味はありません。
「形」が意味を持つのは、
そこに私達が何らかの意味を与えるからです。
形にどのような意味を与えるのかと言うことが
私たちにとっての「形」の位置づけを決めます。
例えば「痩せている体型」に「自分はちゃんとしている」という意味を与えると
「形」は重要なものとして位置づけられます。


体型という形が気になるのは
体型を通して自分の心の状態へのサインだという
理解をしておく。
そして、身体からの”声”を拾い上げられる能力を取り戻すことが
摂食障害から抜け出すうえで、大切な要素でもあるのだと思う。